Categories: メインコラム

日家吉神と日家凶神を理解して凶日を避けて吉日を知る!【風水】

擇日では、「日選び」の際に理解しておきたい「日家吉凶神-にっかきっきょうじん」という考えがあります。日家(日々の1日単位)では吉神と凶神をもとに吉日となる日を導き出します。ここでは、「日家吉凶神」のそれぞれの意味をわかりやすくまとめています。擇日通書などを読み解く際に参考にしてみてください。


※本コンテンツ内で紹介するサービスの一部または全部に広告が含まれています(PR)


日家吉神(にっかきつじん)|吉日を探す

歳支徳(さいしとく)
土木、修造に大利がある。

歳禄(さいろく)
賃金や給与に恵まれる。

歳馬(さいば)
官爵を贈る。高い地位や役職に任じられる。
旅行、遠出、就職、接待などによい。

麒麟日(きりんじつ)
就職、赴任、接待、外出、結婚、入宅、墳墓やお堂を建てるなどが吉となる。

鳳凰日(ほうおうじつ)
結婚、入宅、安床、修改、墳墓やお堂を建てるなどが吉となる。

三奇貴格(さんききかく)
┣天上三奇(てんじょうさんき)
┣地下三奇(ちかさんき)
┣人中三奇(じんちゅうさんき)
埋葬する日時として吉となる。

顕星(けんせい)
就職、赴任、接待、入学、結婚、墳墓やお堂を建てる、百事大吉。

曲星(きょくせい)
就職、赴任、接待、入学、結婚、墳墓やお堂を建てる、百事大吉。

傅星(でんせい)
就職、赴任、接待、入学、結婚、墳墓やお堂を建てる、百事大吉。

五合(ごごう)
五合は契約日、婚姻、友人に会う、飲み会、デートなどに宜しい。

王官相民守日(おうかんそうみんしゅび)
命将、封候、加爵、就職、赴任、接待などに吉となる。

兵吉(ひょうきち)
軍隊向けの吉日。

益後(えきご)
月中の福神で、祭祀、祈福、婚約、修造、墳墓やお堂を建てる、百事に皆吉。

続世(ぞくせ)
月中の善神で、祭祀、祈福、婚約、百事に皆吉。

時徳日(じとくじつ)
祭祀、就職、赴任、接待、婚約、修造、修繕、上棟式に宜しく吉。

四相日(しそうじつ)
修造、動土、牧畜、種植、ビジネス、引っ越し、旅行などに大利。

復日(ふくじつ)
結婚に利する吉慶、喜び事があるとされる。

解神日(かいじんじつ)
仕事の報告、陳述書、建議書、申請書などを提出すること、
縁切り、離婚、人間関係の整理に宜しい。

大偷修日(だいとうしゅうじつ)
家屋の解体、撤去、家の修繕などに吉。

不将(ふしょう)
結婚、納婿に吉。

玉字(ぎょくう)
家の修繕、建築関係、引っ越し、新居に入るなどに宜しく、百事に吉利。

福生(ふくせい)
祈福、功徳を積む、新居に入る、ビジネスに宜しく、百事に皆利。

青龍黄道(せいりゅうこうどう)
祈福、結婚、建築、墳墓やお堂を建てる、百事に皆吉。

明堂黄道(めいどうこうどう)
就職、赴任、接待、婚約、新しい会社、開業などに吉。

金匱黄道(きんきこうどう)
家の修繕、建築、婚約、新居に入るなどに吉。

司命黄道(しめいこうどう)
起造、修造、コンロの修理、受封に宜しく吉利。

天徳黄道(てんとくこうどう)
祈福、結婚、修方、墳墓やお堂を建てる、百事に皆吉。

玉堂黄道(ぎょくどうこうどう)
新居に入る、ベッドの設置、キッチンの掃除に吉。

歳徳(さいとく)
就職、赴任、接待、引っ越し、祈福、結婚、墳墓やお堂を建てることに宜しく吉。

歳徳合(さいとくごう)
就職、赴任、接待、引っ越し、祈福、結婚、墳墓やお堂を建てることに宜しく吉。

天徳(てんとく)
就職、赴任、接待、引っ越し、祈福、結婚、墳墓やお堂を建てることに吉。

天徳合(てんとくごう)
建築、家の修繕、新居に入る、埋葬、祈福、結婚に吉。

月徳(げっとく)
福徳の神、祈福、結婚、新居に入る、建築関係、埋葬に宜しく吉。

月徳合(げっとくごう)
建築、家の修繕、新居に入る、埋葬、祈福、結婚に吉。

月空(げっくう)
仕事の報告、陳述書、申請書、作品発表、功徳を積む、
修造、動土に宜しく吉。

天恩日(てんおんじつ)
祈福、功徳を積む、就職、赴任、接待、引っ越し、婚約、
墳墓やお堂を建てることに宜しく、百事に皆利。

月恩日(げつおんじつ)
祈福、功徳を積む、就職、赴任、接待、引っ越し、婚約、
墳墓やお堂を建てることに宜しく、百事に皆吉。

天赦日(てんしゃじつ)
祭祀、祈福、功徳を積む、結婚、修繕に宜しく、墳墓やお堂を建てることにも吉。

天願日(てんがんじつ)
祭祀、祈福、功徳を積む、結婚、修繕に宜しく、墳墓やお堂を建てることにも吉。

天福(てんふく)
就職、赴任、接待、祈福、婚約、納采、送禮、新居に入る、ビジネスを始めるに宜しく、百事に皆吉。

天瑞(てんずい)
就職、赴任、接待、祈福、婚約、納采、送禮、新居に入る、ビジネスを始めるに宜しく、百事に皆吉。

天倉(てんそう)
婚約、放牧、畜産、起造、倉庫の修繕に宜しい、投資、入庫、納税には特に大吉。

母倉日(ぼそうじつ)
婚約、放牧、畜産、起造、倉庫の修繕に宜しい、投資、入庫、納税には特に大吉。

天喜(てんき)
祈福、婚約、結婚、新居に入る、ビジネスを新規に始める、建築関係に吉。

天貴(てんき)
就職、赴任、接待、受封、継承、昇進に吉利。

催官(さいかん)
就職、赴任、接待、受封、継承、昇進に吉利。

天富(てんふ)
投資、入庫、納税、ビジネスを新規に始める、墳墓やお堂を建てることに宜しく、倉庫を建てるのに吉。

天馬(てんば)
外出、引っ越し、新居に入る、ビジネスを新規に始める、商売を営むのに吉。

天医(てんい)
病院に診察、手術に行くのによい。療養、耳鼻科、眼科に行くのによい。新しい処方を試すのに吉。

天后(てんこう)
引っ越し、旅行、病院に診察、手術に行くのによい。療養、針灸、耳鼻科、眼科に行くのによい。新しい処方を試すのに吉。

三合日(さんごうじつ)
祈福、結婚、新居に入る、ビジネスを新規に始める、墳墓やお堂を建てることに吉。

五富日(ごふじつ)
ビジネスを新規に始める、家の修繕、建築関係、新居に入る、埋葬にも吉。

六合日(ろくごうじつ)
祈福、結婚、新居に入る、ビジネスを新規に始める、墳墓やお堂を建てることに吉。

陽徳(ようとく)
結婚、ビジネスを新規に始める、新居に入る、墳墓やお堂を建てることに吉。

陰徳(いんとく)
祭祀、功徳を積む、特赦、減刑、名誉の回復によい。

大明(だいみょう)
天地開通の神、埋葬に宜しく百事に皆吉。

普護(ふご)
祈福、功徳を積む、外出、引っ越し、結婚に宜しく、百事に皆吉。

要安(ようあん)
結婚、ビジネス、修方、墳墓やお堂を建てることに宜しく、百事に皆吉。

生気(せいき)
ベッドの設置、引っ越し、医療関係。後継ぎができるように祈願すること、
養子緑組の契約書を書くこと、結婚、婚約に皆吉。

神在(しんざい)
祭祀、功徳を積む、祈福、祈求に大吉。

七聖(しちせい)
祭祀、功徳を積む、祈福に宜しく、願い事に大吉。

聖心(せいしん)
祭祀、功徳を積む、祈福、結婚などに大吉。

駅馬(えきば)
就職、赴任、接待、外出、引っ越し、旅行、ビジネスを新規に始めるなどに吉。

吉期(きつき)
就職、赴任、接待、建築、新居に入る、百事に皆吉。

鳴吠対(めいべいつい)
破土、古い墳墓を開くこと、遺骨を整理して拾うこと、墓の修繕、埋葬に宜しく吉。

鳴吠日(めいべいにち)
破土、古い墳墓を開くこと、遺骨を整理して拾うこと、埋葬に吉。

臨日(りんじつ)
訴訟に挑む日として宜しい。

金堂(こんどう)
金堂は月中の善神で修造に宜しい。

敬安(けいあん)
敬安は恭順の神で親戚の集まりや儀礼に宜しい。

六儀(りくぎ)
放牧、畜産、樹木の植林、祝事に宜しい。

季分(きぶん)
結婚にとって上吉。

除神(じょしん)
解除、沐浴、整容、剃頭、整手足甲、求医、療病に宜しい。

豊旺日(ほうおうじつ)
出財、放債に宜しい。

白虎(びゃっこ)
動土、興工して犯せば喪服の災い、牢獄、身体が傷つく。白虎は武職を象徴する。
養畜すれば家畜に損害が出るとされる。白虎は皆、人を除害するもので、人々訴訟に挑んで用いれば吉となる。

官符(かんぷ)
動土、興工して犯せば訴訟の災い、裁判があるとされる。官符は文職を象徴する。
官符は皆、人を除害するもので、人々が訴訟にい臨んで用いれば吉となる。

重日(じゅうじつ)
凶事を為すことを忌み、吉事を利する。

招謡(しょうよう)
行船を忌む。食堂を開くに宜しい。

受死日(じゅしじつ)
祭祀を忌む。魚釣り、納棺、出棺、破土、遺骨整理、埋葬などには吉。

白虎黒道(びゃっここくどう)
麒麟日。麒麟符によって制すれば、吉が多い。祭祀に吉がある。
それ以外のことは不利。白虎日とも呼ばれる。

朱雀黒道(すざくこくどう)
鳳凰日、鳳凰符によって制すれば、吉が多い。
建設、引っ越しなどを忌み、告訴には凶。朱雀日とも呼ばれる。

日家凶神(にっかきょうじん)|凶日を探す

月破(げっぱ)
断捨離や破壊行為や掃除以外はすべて凶となる。
投資や、建築なども当然よろしくない。

消耗(しょうもう)
投資、仕入れ、納税、引っ越し、開業、契約、修繕などを忌む。

大毛(だいもう)
消耗と内容は同じ。月破とも同じとされる。

月厭大禍(げつえんだいか)
遠出、旅行、引っ越し、結婚を忌む。
歳徳、天徳で解ける。

厭対(えんたい)
遠出、旅行、引っ越し、結婚を忌む。
歳徳、月徳で解ける。

劫煞(ごうさつ)
歳陰の気で、土木工事を忌む。犯せば、強盗、殺傷などがあるとされる。

災煞(さいさつ)
災煞は、建築を忌み、犯せば、病患となるとされる。

月虚(げっきょ)
毒の煞。修営、移徙を忌み、犯せば、子孫、資財を傷つけるとされる。

月建(げっけん)
動土を忌む。

天賊(てんぞく)
遠出、旅行は凶。盗難に注意。開業、建築、祭祀、神仏の香炉を動かすことを忌む。
明星、丙時を用いれば制化できるとされる。

天瘟(てんおん)
放牧、畜産、放牧用の柵や小屋を作ること忌む。

探病忌日(たんびょうきじつ)
病気にならないよに注意するべき日。

天火(てんか)
修造、屋根の設置や工事、門の設置、ガスコンロの設置、新居に入る、訴訟などにも凶。

血支(けっし)
針灸、耳鼻科、眼科に行くことを忌む。

血忌(けつぎ)
針灸、耳鼻科、眼科に行くこと、耳掃除、放牧の買い付けなどを忌む。

咸池(かんち)
結婚式の日を選ぶによくない。正官、正印、長生などの日時をとり、凶を解けば用いてよいとされる。

九空焦坎(きゅうくうしょうかん)
外出、金属を溶かして鋳造すること、車の購入、製造、種まきなどに凶。

死気官符(しきかんぷ)
テストに参加、求職、面談、武術、医療関係、種まきなどに凶。

飛廉大煞(ひれんだいさつ)
ウイルスなどの感染に注意。

冰消瓦陷(ひょうしょうがかん)
上棟式、新居に入る、船を作り始める、橋を作ることは凶。

受死日(じゅしじつ)
祭祀を忌む。魚釣り、納棺、喪服を着ること、遺骨を整理して拾う、墓を遷すこと、埋葬には吉。

刀砧(とうちんじつ)
気を切ること、牧畜の買い付け、ペットを迎え入れるなどは凶。

魯班日(ろはんじつ)
造床、建築の基礎工事、動土を忌む。

天牢黒道(てんろうこくどう)
就職、赴任、接待、公衆の事務手続きを忌む。

天刑黒道(てんけいこくどう)
就職、赴任、接待、公衆の事務手続きを忌む。

勾陳黒道(こうちんこくどう)
告訴を提出、公衆の事務手続きを忌む。

玄武黒道(げんぶこくどう)
告訴を提出、就職、赴任、接待、公衆の事務手続きを忌む。

白虎黒道(びゃっここくどう)
麒麟日、麒麟符によって制すれば、吉が多く用いるべき。
行兵に宜しく、祭祀に吉。それ以外は不利。

朱雀黒道(すざくこくどう)
鳳凰日、鳳凰符によって制すれば、吉が多く用いるべき。
出兵には宜しい。建設、引っ越しを忌み、告訴を提出することは凶。

雀中(じゃくちゅう)
鳳凰符によって制することができる。丙寅、乙亥、甲申、癸巳、壬寅、辛亥、康申の7日間。
ベッドの設置や、結婚、人と会う、建築などを忌む。

無禄日(むろくじつ)
沐浴、整容、剃頭、破屋壊垣、伐木などを忌む。

虎中(こちゅう)
麒麟日、鳳凰符によって制することができる。
戊辰、丁丑、丙戌、乙未、甲辰、癸丑、壬戌の7日間。
引っ越し、友人に会う、結婚、建築、葬儀を忌む。

健星白虎日(けんせいびゃっこじつ)
結婚、友人に会う、建築を忌む。

殺師日(さつしにち)
風水師に不利。現場での指導、造葬、修墳を忌む。

長星(ちょうせい)
礼服の縫製、雇用、繊維業の開始、仕事の契約、投資、納税、などに吉。
犬や猫などを迎え入れるのは凶。

楊公忌日(ようこうぎじつ)
新居に入る、引っ越し、神仏の香炉を動かす、分家することは大凶。

天乙絶気(てんおつぜっき)
就職、赴任、接待、養子縁組の契約、雇用、種蒔きなど凶。

天休廃(てんきゅうはい)
就職、赴任、接待、入学、求職面談に凶。
貯水池を掘ったりすることも凶。

瘟星入日(おんせいにゅうじつ)
引っ越し、放牧、畜産、小屋作り、陽宅の神位の設置を忌む。

天地凶敗(てんちきょうばい)
出兵、試験を受ける、求職面談、金属を鋳造することなどに凶。

大空亡(だいくうぼう)
出兵、出張、旅行、ビジネスに関わることを忌む。

小空亡(しょうくうぼう)
出兵、出張、旅行、ビジネスに関わることを忌む。

四離日(しりじつ)・四絶日(しぜつじつ)
後継ができることを祈願する、養子縁組の契約などを忌む。
就職、赴任、接待、外出、友人に会う、デート、結婚、新居へ入居、建築など全て凶。

上朔日(じょうさくじつ)
就職、赴任、接待、外出、友人に会う、デート、祈福、功徳を積むなどは凶。

月忌日(げつぎじつ)
就職、赴任、接待、外出、仕事の報告、申請書、作品発表などを忌む。

四窮日(しきゅうじつ)
遠征、遠行、投資、進貨、納税を忌む。

四廃日(しはいじつ)
建築、結婚、投資、進貨、開業、納税を忌む。

四耕日(しもうじつ)
會親友、出師、開倉庫、負債、借金を忌む。

四忌日(しぎじつ)
婚約、結婚、建築、修方を忌む。

真滅没(しんめつぼつ)
修方、墳基やお堂を建てる、新居へ入居、開業を忌み凶。

天吏(てんり)
臨官、赴任、遠出、旅行、告訴を提出などを忌む。

気往亡日(きおうぼうじつ)
就職、赴任、接待、仕事の報告、申請書、発表、新居へ入居、医療関係などを忌み、全て凶となる。

横天朱雀(おうてんすざく)
横天朱雀は、農暦における毎月の初一(1日)は結婚を忌む。初九(9日)は上棟式を忌む。
十七日(17日)は埋葬、水池、貯水池を掘ってつくることを忌み凶とする。

土忌(どぎ)
動土、修方を忌む。

土符(どふ)
動土を忌む。

山痕(さんこん)
山に入り、伐採を忌む。

田痕(でんこん)
田んぼで作業するのを忌む。

水痕(すいこん)
船に乗る、井戸を掘る、旅行も忌むとする。

金痕(きんこん)
金属の鋳造を忌む。

土痕(どこん)
動土を忌む。

土公占(どこうせん)
動土を忌む。

驚走殺(きょうそうさつ)
放牧、畜産を忌む。

地囊(ちのう)
動土、破土、家の修繕、墓の修繕、井戸掘り、表札や壁の装飾、エクステリア工事、種蒔きなど凶。

四撃(しげき)
出兵、辺境の警備などを忌む。

重日(じゅうじつ)
凶事を為すことを忌み、吉事を為すことを利する。

上兀(じょうこつ)
政務、就職、赴任、接待などを忌み凶。

下兀(げこつ)
政務、就職、赴任、接待などを忌み凶。

伏断日(ふくだんじつ)
繊維やアパレル業などの開始、建築の足場作り、上棟式、伐採などを忌み凶。

龍禁(りゅうきん)
橋を作り始めること、船を作り始めること、船に乗る、旅にでることを忌む。

反支(はんし)
陳述書、建議書、申請書、作品発表、告訴を提出に凶。

地火(ちか)
種蒔き、接ぎ木の類、月は火に属し、窯を作ったり、窯を修理することに凶。

赤松子忌(せきしょうしぎ)
結婚、新居に入る、新居の落成式などを忌む。

触水龍(しょくすいりゅう)
魚をとること、乗船渡水は凶。

復日(ふくじつ)
結婚に利する吉慶、喜び事があるとされる。葬儀、棺桶を出すことを忌む。

赤日(しゃっこう)
いざこざ、喧嘩、言い争いを忌む。

天地空亡日(てんちくうぼうじつ)
天空日は、就職、新居に入る行為などを忌む。
地空日は、埋葬、種植えを忌む。

往亡(おうぼう)
陳述書、建議書、申請書、作品発表、告訴を提出することを忌む。
就職、赴任、接待、出行、養子縁組、雇用、結婚、病気を治療するなどに皆凶。

月害(げつがい)
月害とは月建と六害となる地支で、凶神。野戦、放牧、耕種を忌む。

月刑(げっけい)
月建と相刑となる地支で、諸事皆忌むとされる凶神。
徳合が来たら解除するが、月破が来るとさらに忌むとされる。

太歳出遊日(たいさいしゅつゆうにち)
太歳出遊日の5日間は、太歳が臨む所の方位である。先賢は太歳は太歳をもって諸神は陰気を化すために、
出遊する方位が陽神であり制されるため、敢えて用いないことを提唱した。動土或いは修方は太歳遊方を避けたほうが宜しい。婚嫁による往来する方位としても避けた方が宜しい方位。

八節日(はつせつじつ)
冬至、夏至、春分、秋分、立春、立夏、立秋、立冬のことを「八節日」ともいう。
就職、赴任、接待、政務、陳述書、建議書、友人に会う、飲み会に参加、デート、外出、雇用、結婚、引っ越し、立券交易、狩猟などに凶。徳合、赦願が重なるとさらに凶。

死神(しにがみ)
十二健徐の「平日」と同じ日で、吉星が多くでていれば解除されるといわれているが、病院や治療は避けた方が良い。
入学、沐浴、剃頭、整手足甲、修飾垣墻、破屋壊垣、伐木、補足は凶となる。

五離(ごり)
會親友、結婚姻、問名、立券交易を忌む。

五墓(ごぼ)
立券交易、結婚姻、破土、解除、開市、上官赴任、出軍、裁種、納畜、安葬、修造動土、移徒、安床を忌む。

白虎(びゃっこ)
動土、興工して犯せば喪服の災い、牢獄、身体が傷つく。白虎は武職を象徴する。
白虎は皆、人を除害するもので、訴訟に用いれば吉となる。

官符(かんぷ)
動土、興工して犯せば訴訟の災い、裁判があるとされる。官符は文職を象徴する。
官符は皆、人を除害するもので、訴訟に用いれば吉となる。

大時(だいじ)
解除、安床、移徒、納采、問名、上官赴任、出行、豎柱、修築堤防、冠帯、挙正直、上梁、帰岫、上表章、求嗣、祈福、進入口、結婚姻、修造動土、開市、納畜、立券交易を忌むとされる。

遊禍(ゆうか)
解除、上表章、求嗣、祈福、受封、服薬、求医、療病を忌むとされる。

帰忌(きぎ)
遠行、帰家、移徒、嫁娶を忌むとされる。

八専日(はつせんじつ)
出軍、嫁娶を忌む。

五虚(ごきょ)
開倉庫、栽種、出財、放財、お金の貸し借りを忌む。

八風(はつぷう)
魚取り、乗船渡水、旅行を忌む。
徳合や六合で制化できるとされる。

天狗(てんぐ)
祈福、祭祀、求嗣、上官赴任、臨政、親民、服薬、結婚を忌む。
麒麟日、貴人登天門時は凶を無効化できる。

招揺(しょうよう)
行船を忌む。食堂を開くことなどに吉。

土瘟(どおん)
動土、穿井、安葬を忌む。

重喪(じゅうそう)
安葬、成服、除服を忌む。

天敗六不成(てんぱいりくふせい)
起造、合寿木を忌む。

天隔(てんかく)
出行、求官を忌む。十隔日の一つ。

林隔(りんかく)
出行、狩猟を忌む。十隔日の一つ。

地隔(ちかく)
裁種、安葬を忌む。十隔日の一つ。

神隔(しんかく)
祈福を忌む。十隔日の一つ。

火隔(かかく)
鼓鋳、針灸を忌む。十隔日の一つ。

山隔(さんかく)
出行、求官を忌む。十隔日の一つ。

鬼隔(きかく)
祭祀を忌む。十隔日の一つ。

人隔(じんかく)
嫁娶、進入口を忌む。十隔日の一つ。

水隔(すいかく)
開渠、穿井、乗船渡水を忌む。十隔日の一つ。

州隔(しゅうかく)
詞訟を忌む。十隔日の一つ。

以上です。

ここまで解説した「日家吉凶神」を暗記することで、擇日通書でその日のするべき行動がわかるようになります。

全てを覚えるのは難しいかもしれませんが、移動時間や隙間時間に少しづつ覚えると効率的です。

また、下記の記事でも日選びに参考になる情報をまとめていますので、合わせてご覧ください。

関連記事:擇日通書(たくじつつうしょ)を読み解き吉日と凶日を調べる!【風水】

関連記事:2024年の開運日と大凶日まとめ!「縁起の良い日」と「大凶日」はいつなのか?月破大耗もわかる!

トラベルクエスト

都会で10年過ごした後、フラフラと旅をしながら生活するようになりました。全国、様々な場所へ出没します。「トラベルクエスト」を通じて、旅に関する情報をお届け致します。