Categories: メインコラム

ライドシェアに対応したおすすめアプリ紹介!旅先や国内外での移動にも入れておくと安心!

2024年ライドシェアが解禁されたため、対応した配車アプリを通じて、ドライバーの手配が可能が可能になりました。タクシーと違い、個人間マッチングに近い形式でドライバー手配がなされるため、タクシー会社に依頼するのとは異なります。そのため、ライドシェアにはメリットだけでなく、デメリットもあると言われますが、上手く使いこなすことで今までタクシーの手配で苦労した人にとってはメリットに感じられるはずです。ライドシェアに対応しているアプリを入手し、アプリ側で依頼するだけで誰でにでも簡単に使いこなすことができます。本記事では、ライドシェアに対応したアプリを中心に解説致しますので、参考にしてみてください。


※本コンテンツ内で紹介するサービスの一部または全部に広告が含まれています(PR)


国内外で利用可能なライドシェアに対応した配車アプリ紹介!

「タクシーが来ない」
「タクシーが捕まらない」

など、タクシーが来ないことでイライラした経験がある人は多いはず。メディアやSNSでも「タクシー不足」といった報道や口コミを見かけるようになりました。

こうした背景には、需給バランスがタクシー不足の原因といわれています。一方、タクシー不足の問題を解決するためには、「ライドシェア」の普及が注目されています。

ライドシェアをユーザとして利用するには、対応したタクシーアプリをスマホにインストールして利用する必要がありますさっそく、ライドシェアを利用できる代表的なタクシーアプリをみていきましょう。

関連記事:ライドシェア個人ドライバー登録するには?

スマホで簡単に配車ができるアプリはこれ!

GO(ゴー)

GOは国内200以上のタクシー会社で導入されている国内最大級の配車アプリです。ライドシェアにも対応しており、利用者が多いので、安心感があります。特徴としてAIによるリアルタイム需給予測を用いた「AI予約」などがあり、様々なニーズに対応しています。

▼アプリを見てみる

タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》

Uber(ウーバー)

Uberは世界約70か国で利用されている配車サービスです。日本では、食品や日用品を配達するサービスのイメージが定着していますが、世界でのタクシー配車サービスといえばUberが有名です。日本で利用する場合には、タクシーかライドシェアを選ぶことができるのが特徴です。

▼アプリを見てみる

Uber公式サイト

DiDi(ディディ)

DiDiは中国のライドシェアアプリで、会員ランクやポイント制度により貯まったポイントを乗車運賃に充てることができます。また、タクシーだけではなくヒッチハイクアプリとしての利用や、高級車の配車なども可能といった特徴があります。残念ながら、食品や日用品を配達するサービスとしては日本撤退をしていますが、タクシー配車としてライドシェアの利用は可能です。

▼アプリを見てみる

DiDi公式サイト

S.RIDE(エスライド)

S.RIDE(エスライド)は、東京を中心に利用者が多いタクシーアプリです。ソニーグループのIT技術により開発されているため、ユーザにも使いやすいアプリというのが特徴で、ワンアクションでタクシー配車予約や、料金検索が行えます。

現在、150万ダウンロード以上されているライドシェアで勢いのあるアプリです。

▼アプリを見てみる

S.RIDE公式サイト

Lyft(リフト)

Lyft(リフト)はアメリカで人気の配車サービスアプリです。Lyftのドライバーは厳しい選考審査をクリアする必要があり、犯罪歴などがあると引っ掛かりドライバー登録ができません。

そのため、タクシーと同等かそれ以上の質の高いサービスを提供しているそうです。現在、日本ではサービス提供は行っていませんが、今後の参入が期待される配車サービスです。海外旅行に行く人はアプリを入手しておくといざというときに便利です。

▼アプリを見てみる

Lyft公式サイト

Grab(グラブ)

Grab(グラブ)は、シンガポール、ベトナム、タイなどでよく利用されているタクシー配車アプリです。東南アジア8か国を中心にサービスを提供しています。加えて、現地では配車サービスだけではなく、食事の注文・配達サービスなどをGrabFoodを通じて利用ができます。

特徴として、ドライバーとのやりとりが自動翻訳される機能があり日本人にも使いやすい便利なアプリです。現在は、日本国内でのサービス提供は行っていないため、海外旅行時に利用するとよいでしょう。

▼アプリを見てみる

Grab公式サイト

AINORY

AINORYはタクシーの相乗り相手を探すときに便利なマッチングサービスです。タクシーをシェアするという考えのもと、イベント時、終電前後などタクシー利用者が多いときにはマッチングしやすく、また、同じ方向に移動したい相手とタクシーをシェアすることでタクシー待ちのストレスを軽減できます。相乗り相手がどんな人か確認でき、さらに自分が支払う金額がアプリで事前にわかるため、安心安全に利用ができます。

▼アプリを見てみる

AINORY公式サイト

スグクル

運転代行アプリ「スグクル」はアプリから簡単に運転代行の予約ができます。現在、ライドシェアへの参入を表明しており、2024年には全国展開を目指しているサービスです。アプリで現在地と目的地を入力するだけで配車発注が簡単にできます。飲酒後や疲れた時など車に乗れないときに活用したい配車サービスです。

▼アプリを見てみる

スグクル公式サイト

mobi(モビ)

mobi(モビ)は30日間エリア内定額で利用できる乗り放題の交通サービスです。通信会社KDDIとバス会社のWILLERが共同で提供するサービスで、月額5,000円~6,000円でエリア内「定額乗り放題プラン」のサブスクプランと、回数制限付きの「回数チケットプラン」などがあります。また、初めての利用に嬉しい1回のご利用ごとに料金を支払う「ワンタイムプラン」もあります。

▼アプリを見てみる

mobi公式サイト

notteco(のってこ)

nottekoは「安く移動したい人」と「実費(ガソリン代等)を節約したいドライバー」をつなげる相乗りマッチングサービスです。サービス利用料が無料という特徴があり、一般的なライドシェアとは少し異なるサービスです。

シェアリングエコノミーとして、主に自家用車の長距離ドライブにおける双方の負担軽減を目的とするマッチングサービスといえます。運行にかかるガソリン代や高速代の費用を同乗者と割り勘するなどして、互いに利益を享受する形式となります。

▼アプリを見てみる

notteco公式サイト

こんなときに便利なライドシェア!

ライドシェア及びタクシー配車アプリについて紹介致しました。

みなさんがタクシーを利用するシーンはどんなときでしょうか。天災、天候不順の日こそタクシーを利用することがあるかもしれません。

そんな緊急のときにこそ、タクシーがなかなか捕まらない状況が考えられます。

例えば、地震や突然の豪雨などの際にはタクシーの需要が供給よりもはるかに増えるため、このようなときに「ライドシェアアプリ」を事前にインストールしておくことで、スマホで簡単に配車依頼することができます。

本記事でご紹介した中では、GO(ゴー)がライドシェアでは使いやすいかなと思います。

ぜひ、個人ドライバーを気軽に手配できるライドシェアを試してみてください。

トラベルクエスト

都会で10年過ごした後、フラフラと旅をしながら生活するようになりました。全国、様々な場所へ出没します。「トラベルクエスト」を通じて、旅に関する情報をお届け致します。